【Excel VBA】 初心者向け「VBA の使い方」その壱 VBA と画面の説明

Excel 小技集小技集
スポンサーリンク

以前、以下の記事で「プログラミング言語の選択に迷ったときのおすすめ」として Excel を紹介しました。

特にプログラミング初心者や、Excel をもう少し使いこなしたいという方にはおすすめです。

プログラミング言語としては初心者にも扱いやすく簡単に始められますし、極めればかなり深いところまでプログラミングの知識を深めることもできます。

ただし、VBA大規模開発にはあまり向かないのでシステムエンジニアやプログラマーでの将来を考えている場合は、次のステップへの足掛かりとして考えてください。

長くなってしまったので、その壱その弐の 2回に分割します。

その壱VBA の説明VBA 画面 (VBE) の説明だけで、概要やら画面の名前とかなので、ざっくり読んでその弐に進んでください。

Excelバージョン2021 を使用しています

スポンサーリンク

VBA とは

VBA (Visual Basic for Applications) とは、Microsoft Office 製品のアプリケーション機能を拡張できるプログラミング言語です。

ExcelWord などの集計作業帳票作成プログラミングすることにより、時間のかかる作業をボタン一つで完結させることもできます。

また、フォームと呼ばれる機能で、電卓のようなアプリケーション画面を作成することもできます。

手作り電卓
VBA で作った電卓

ちょっとセンスないですが、もっときれいなものも作れます・・・。

VBA の画面

VBA のプログラムを作成するには Excel から VBE (Visual Basic Editor) を開く必要があります。

名前とかは別に知らなくてもよいと思います。(私も今回知りました・・・)

マクロ画面Excel メニューの追加などの方法もあるようですが、とりあえず VBE を開くだけであれば、以下のコードの表示が簡単です。

コードの表示

Excel シート右クリックし、表示されたメニューからコードの表示をクリックすると表示できます。

コードの表示

下は表示された VBA の画面、コードが書かれていないので真っ白です。

VBE

画面の説明

画面説明の前に・・・

コードが書かれているほうがわかりやすいので、以下の「マクロの作成」で作成したコードを使用します。

興味がある方は合わせてご覧ください。

コード作成だけなら 5 – 10分程度でできると思います。

以前の記事で Excel マクロ有効ブックがあればそのまま使えます。

プロジェクトエクスプローラー

Excel ファイル (Book) の情報です、保存場所の確認コードを見るときに使用します。

Windows のエクスプローラーをイメージするとわかりやすいです。

プロジェクトエクスプローラー

表示されていない、もしくは × ボタンで閉じてしまった場合は、表示メニューのプロジェクトエクスプローラーをクリックすると再表示できます。

※ 「Ctrl + R」のショートカットでも同様

プロジェクトエクスプローラー (メニュー)

★プロジェクトエクスプローラーに表示されているもの

VBAProject
 Excel VBA の構成を管理しているもの
 はじめは大きな塊くらいの認識で・・・
Microsoft Excel Objects
 Excel シートなどのオブジェクト
 シートを追加すると増えます
 シート内にプログラミングも可能
標準モジュール
 マクロや自作プログラムなど
フォーム
 アプリケーション画面などを管理
 ※ VBA とはに書いた手作り電卓など
など

参考

オブジェクトとは、直訳すると物体対象ものなどの意味があります。

プログラミング上では Excel シートセルボタンなど対象を特定するためのもの (とか) と思ってください。

プログラミングでのオブジェクトはかなり奥が深いものなのではじめは感覚的なもので大丈夫です。

プロパティウィンドウ

プロジェクトエクスプローラーで選択している項目のプロパティを参照します。

プロパティはプログラムで参照したり変更したりできます。

プロパティウィンドウ

表示されていない、もしくは × ボタンで閉じてしまった場合は、表示メニューのプロパティウィンドウをクリックすると再表示できます。

F4 キーでも同様

プロパティウィンドウ (メニュー)

参考

Sheet1 を選択した場合は以下のように表示されます。

プロパティウィンドウ (Sheet 選択)
★シート (Worksheet) のプロパティでよく使うもの

オブジェクト名
 プログラム上で対象を識別するための名前
Name
 表示しているシート名
Visible
 シートの可視性 (シートの表示/非表示 設定)

使い方サンプル

プログラムで Excel シート名を変更するサンプルです。

※ Excel シートのオブジェクト名が Sheet1 であることが前提

Sheet1 という Excel オブジェクトName 属性を “VBAで変更” という値に変更。

Sub シート名変更()
  Sheet1.Name = "VBAで変更"
End Sub

上記のコードを標準モジュール (マクロで作成したコード) の最下部にコピペするとマクロ実行できます。

シート名変更コード
コードをコピペ

マクロの表示からマクロ画面を表示し、追加された「シート名変更」を実行。

マクロの実行
マクロの表示 → 実行

実行結果

シート名が変わりました。

シート変更 (実行結果)

プロジェクトエクスプローラー上の名称と、プロパティName 属性も変わります。

変更後プロパティ

コードウィンドウ

コードウィンドウは実際にコードが書かれる部分です。

計算式や条件分岐などを使ってプログラミングします。

コードウィンドウ

表示されていない、もしくは × ボタンで閉じてしまった場合は、表示メニューのコードをクリックすると再表示できます。

F7 もしくは、プロジェクトエクスプローラーの項目をダブルクリックでも同様
※ フォルダには使用できません

コード (メニュー)

コードウィンドウは分割可能

コードウィンドウシートモジュールごとにウィンドウが分かれています。

ウィンドウを元のサイズに戻すをクリックすることで自由に配置することができ、他のコードを見ながらプログラミングすることもできます。

ウィンドウを元のサイズに戻す

ほとんどの場合は左右に並べて比較するか、新しく作成するときに参考にするかですかね・・・

コードウィンドウ (元のサイズ)

まとめ

VBA の使い方 その壱でした。

概要画面説明だけで結構なボリュームになりました・・・。

次回 VBA の使い方 その弐ではコード編集に入ります。

実際にコード編集して動かすことでプログラミングの面白さが伝わると思います。(伝わるはず・・・)

興味がある方は引き続きよろしくお願いします。