システムエンジニアへの道

システムエンジニアへの道

IT 業界に興味がある、もしくは就職、転職したばかりの方向けに、

  • システムエンジニアとはどんなものか
  • 何を勉強していけば良いか
  • ステップアップ (キャリアアップ) はどうするか
  • 仕事に役立つ知識はなにか
など、実際の経験で役に立った情報を載せています。

ある程度の経験を積んでいる方でも、今までのキャリアを見直す機会になると思います。

いろいろな業界の中から興味を持っていただけたのであれば、是非、システムエンジニアの良いところを知ってください。

スポンサーリンク
システムエンジニアへの道

AWS Lambda で簡単プログラミング | サーバーレスコンピューティングサービス

AWS アカウントを作成してみたは良いものの、しばらく何をしてよいかわからない状態に陥りました・・・。EC2 でサーバー立てて、S3 にファイルアップロードして・・・、なんてことを考えてましたがサーバーのことよくわからないし、インフラ (環...
システムエンジニアへの道

AWS スマホを使わずに MFA (多要素認証) を設定する手順 (画像付き) – WinAuth

AWS の MFA (多要素認証) を設定してセキュリティ強化する話です。不正アクセス防止に役立つので、MFA デバイスは設定しておいた方が良いでしょう。一般的な方法としてはスマートフォンを MFA デバイスに設定するようですが、スマホを見...
システムエンジニアへの道

AWS 請求アラート設定の手順 アカウント作成後の推奨設定 (画像付き)

前回の記事で AWS にアカウントを作成しました。今回はアカウント作成後に推奨される設定の筆頭である「請求アラート」を設定してみます。無料利用枠の範囲を超えそうな場合や、事前に設定した金額まで請求額 (課金額) が到達した場合に通知する機能...
スポンサーリンク
システムエンジニアへの道

AWS アカウント無料作成の全手順 (画像付き)

前回の記事で AWS アカウントを無料で使用するための基礎知識を勉強したので、今回は実際に AWS アカウントを作成してみます。この記事の内容だけで、とりあえず AWS アカウントは登録できます。(無料)私の登録日は 2023-08-16 ...
システムエンジニアへの道

AWS を無料で使うための基礎知識

業務で AWS を使うことになったので、自宅でも勉強がてらにアカウント作成しようと思いましたが、アカウント作成時のクレジットカード登録で躊躇したので事前に少し調べました。AWS を使う前提条件としては以下の通り。できる限り無料で使う簡単なプ...
システムエンジニアへの道

【SQL】テーブル結合の概念と結合方法(INNER JOIN、LEFT [RIGHT] OUTER JOIN)

テーブル結合は SQL を始めたばかりだとつまづきやすい内容です。何のためにテーブル結合をするのか?そもそもテーブルがたくさんある理由など、テーブル結合の概念から解説します。テーブル結合がよくわからないという方は概念的なところから勉強すると...
システムエンジニアへの道

報連相の重要性、仕事の悩みも解決します!

社会人なりたての人も、長年業務に就いている人も、必ず必要となるのが報連相です。新人社員には「報連相って意味あるの?」とか、ベテラン社員では「面倒くさい」とか思われがちですが、業務での問題は報連相でほとんど解決します。問題解決するための報連相...
システムエンジニアへの道

システムエンジニアに必要な思考法、スキルとその伸ばし方

システムエンジニアに必要な思考法やスキルはどのようなもので、どうしたら伸ばせるか。未経験で不安になっている方も、少し経験を積んだ方も、意識して取り組むことで向上させることができます。資格とは違い試験があるわけではないので、気軽に取り組んでみ...
システムエンジニアへの道

システムエンジニアに資格は必要か

「技術職だから資格は必須じゃないの?」とか「資格持っている方が給料が上がるんじゃないの?」などが気になるのではないでしょうか。システムエンジニアとして業務を続けるうえで、必ず必要となる資格はありません。しかし、資格なしで 20年以上アプリケ...
システムエンジニアへの道

コピペから上達するプログラミング術

コピペは最強のプログラミング術です。ネットで調べたプログラムを簡単に使用することができ、達人レベルの人が作成したプログラムを新人でも作成することができます。ただし、何も考えずにコピペしているといつまで経ってもプログラミングが上達しない落とし...
スポンサーリンク